4月を終えるにあたり・・・。

皆さん おはようございます! 今月も今日で終わろうとしていますが、4月の月は熊本地震が起きまして  多大なる被災を受けられた方々・・・、 また自治体など・・、   一刻も早くの復興がなされ、  皆様のご苦労に心労、並びに心身の傷が一日も早く回復されますことを、心より念じております。 私が先日耳にしたことで・・・、   今回被災したことで、「これまで感じなかった当たり前の生活のありがたさを知りました。」と、言われている方がいらっしゃいましたが、 心の受け止め方次第で  体調の回復にまた心から生まれる行動にと・・、  また周りに与える影響力も違ってくるものであります。 被災された方々にはかける言葉も思いつかないというのが正直なところでありますが、 一日も早く復興されますことを、願い念じている日々であります。 今夜零時丁度には、5月の幸せの流れを神我パワーで受けていただけます。 それぞれの皆様の生活が活性化され、心も未来へ向けて希望に満ちていかれますように頑張って頂きたいと願っております。 今という現実は、未来のためにあるものですから・・・、 過去を振り切り  未来の幸せを信じて   共に頑張っていきましょう!(^0_0^) 今日のインスピレーション!  「行動は、心が納得して  はじめて軽くなるもの・・・。」

続きを読む

人生は自分との闘いである!

皆さん おはようございます! 今日は昭和の日で祝日となっています。 休暇の方は、何かレジャーを企画されていますか? 日々仕事が忙しいと・・・? 休日に何かとしなければならないプライベートな用事があるもので・・・、 ゆっくりする暇などないという人も多いのではないでしょうか? プライベートにおきましても、時間の有効活用は図っていかなければなりません。 これも? 宇宙の不穏分子の影響を受けていきますと、作業等が捗らずに時間の能率が悪くなってしまうものであります。 毎日がだらだらとした動きでいますと? 体の細胞も活性していかないものなのです! 若いうちは、若さがありあすので、だらだらも? または無理しても? それが体調に現れることは少なく、気づかないままに良くも悪くも生活リズムが出来ていくのです! 中高年になり、若い頃のツケが必ず出てくるものであります。 勿論、良くも? 悪くも?です・・・。 先日のブログでもお伝えしましたように、無理がきかなくなる高齢になって、「元気」で「幸福感」がある生活でなければなりません! それには、今から始めなければ間に合わなくなってしまいます。 閃きは私たちを働かそうとしてきます。 神我の交流が強くなればなる程に・・、私たちに「動のインスピレーション」を与えてきます! 人生は、先があるからこそ? 色んな出来事が起きてくるのです。  その全ての…

続きを読む

自分が良くなるならば・・・?

皆さん おはようございます! 今日は出張カウンセリングの依頼を受けまして、これから熊本方面へと向かいます。 人の為に働き、それが自分の為にと返ってくるという確証があるのならば? 誰もが安心して人の為に働こうとする意欲も出て来るというものです。  また特に若い人達が、早い時期から人の為にと働いていくことで、 人に喜ばれる幸福感を体験していくことになります。 それは豊かな人格形成へとつながっていくのです! 神我の存在は、人の心を豊かに育み そしてその育まれた豊かな心で、縁ある人たちに幸せを与える側の人間として発展していくのです。  人の為になり、自分が良くなっていくのならば・・・?   誰でも、人の為にと頑張れるものです。 本来人の心とは、人と寄り添い共存共栄を図り生きていく生き物なのですが・・・? もし我欲で寄り添い生きていこうとする人達が集りグループを作っていくならば・・? お互いを利用し合い、そして騙し合いへと・・、  殺伐とした人生へと衰退していくのです。 しかし? ライフステップとの出合いから、 自己中心的な考え方や、 小さな偏った人間関係を改善していくことで、 心を重んじた生き方へと転じていくのです。 また「来る者拒まず、去る者追わず」の精神で生きていくことで、 心が欲する偏った人間関係も解消され、人との縁も幅広く発展していくのです。 …

続きを読む

人の為になり、成り立つ我が人生!

皆さん おはようございます!  自分の為に・・、   人の為に・・、 この行動が別々の行動(努力)だと考えることが、一般的な考え方であります。  心を説く教えでは、「人の為に行動する善行が徳を積むこととなり、自分の運気も上昇するものだ」という教えもあります。  宗教界などでは、徳を積む行いは、団体が信ずる神仏のご加護があるものだという教えがあります。  しかし現実には、如何なものでしょうか? 善行が? 自分にとって都合が良いことだけが返ってくるのでは? 心の成長は期待できないものであります。 悪行の日々を生きる人たちは、難事が起きた場合などに、 良心の呵責で、罰が当たったなどと考え学習出来るチャンスもありますが? 人の為にと真面目に頑張っている人が、受け入れられないような禍が起きた時に・・ これまでの善行が無駄に思え、神も仏も無いものか・・?  などと、肩を落とすものであります! 神我の法則では、自分の行いが自分へと帰ってくることを教えています。 また幸福の仕組みの中に在る、エルエス会の皆様はその流れに入っているのです。 神我の法則では一つ一つの行いを、別々に考えていくのではなく? そのすべてがつながっているのだと考え受け止めていくのです。 ただ、私が思いますに・・・?  起きてくる出来事には、自分にとって良き事、または悪き事などがありますが・・・、 …

続きを読む

正しい心の方向性を知る!

皆さん おはよございます! 自分が落ち込んでいると、そのようなあなたの姿を観て、 案ずる人が出てきます! 人に同情されることで・・・? 心が癒されるという性質は、人間誰にでもあるものですが・・・?  このような性格を、皆様はどのように考えられますか? 子供の頃はそうであったにしても・・・? 社会人となり、人として色んなことを学びその知恵を後に続く子供や後輩たちに 伝え残していこうと考えることが、人の心が望んでいることなのです! 学習も人それぞれでありますが・・・? ここで挙げましたことは、人の気を引きそして同情を買うというような内にこもった考え方は意外と多いものなのです。 要するに心の大切さや心を重んじた人としての生き方を、 学べる環境が整わないままに生きて来た人たちは・・? 間違った解釈の下で、生きる知恵を自分中心に身につけてしまっているのです。 それはしたたかに生きる知恵として・・・、自分でも知らぬ間に身についているのです・・・。  また、宇宙の不穏分子の影響を多大に受ける環境で生活をしてきた人などは・・・? これもまた、自分が知らぬ間に考えが狭い環境(心の殻)の中で物事を捉えることとなっていくのです。 多かれ少なかれ・・・? この人間社会は戦いの場であります! 物事を自分中心に考え・・、また身内意識に固まり、考え方が対峙するものに対して敵対心をもって身構えていく…

続きを読む

苦労の中に、光を灯すことで・・・?

皆さん おはようございます! 長い時間・・、苦労が続いていくと? 「一体いつまで、この苦労は続くのか・・?」と、人は肩を落とすものです。  その苦労が少しでも早く、結果に繋がることを願う人も多いものでありますが・・・? いつ抜け出せるか分からない努力のプロセスの中では・・? 心を苦労に囚われていること事態が、不幸なことなのだと考えるのです。  問題は?    日々の意識の持ち方を、複数の心のラインを作ってみるのです♪ どういうことかといいますと・・? 苦労の毎日だと感じている運命を、一つの道と考えます? それとはまた違うラインの、心が喜べる運命という道を探していくのです! 要するに陰のラインに自分が今居るとします・・?  では?陽のラインをつくり、そこへ自分の心を運んでみるのです! 二つのラインをつくり、同時進行させて行くということですね!  ここで少し運命の習わしを、学習してみましょう! 私たちが住むこの宇宙は、両極の仕組みから成り立っているのです。 プラスがあればマイナスがあるというような・・・、 表と裏が一体となってこの世が創られているのです。  この仕組みから考え自分の生活に当てはめてみますと・・・? 不幸だと考える現実の中にも? 幸せが存在するのだということが、伺い知ることが出来るようになります。 では? 苦労の毎日という現実を生きていく…

続きを読む

臨機応変を考える・・・。

皆さん おはようございます! 今日は鹿児島でのセミナーの予定でしたが、この度の震災で日を改めて行うことになりました。 ご参加のご予定の方々には大変ご迷惑をお掛け致すこととなりましたが、何卒ご理解・ご了承の程、よろしくお願い致します。 心を明るくポジティブに保っていくことは、幸せの礎となるものでありますが・・・? それには、どのような事を心掛けていけばよいのか? 根っから明るい性格ならば問題はないのですが? 考え方が真面目すぎて、どうしてもこうだと思うことがあれば? それに集中して捉えてしまう癖がある人などは・・・? 苦労が絶えないものです。 人生を上手く世渡りをしていくには・・・? 考え方が、 「 臨機応変」に、長けていかなければなりません! 要するに、考え方を根本から変えていくのです! まず自分を中心とする視点から物事を捉えていくのではなく・・・、 刻一刻と変化していく環境を視点として、順応していく考え方に変えていくのです。 これが無くてはならない、人間力の一つなのです! ブログをご覧の皆さまは、ご自分自身は? 臨機応変に物事を捉え、柔軟な考え方で生きていると思われますか? 我を貫き通さなければならない時には? 勿論しっかりと貫き通さなければなりませんが、 どうでもよいところで、我を通すことにより・・、 人とぶつかり仲違いしたりと、争いの種をまく結果となっ…

続きを読む

心という器を育むには・・・?

皆さん おはようございます! 環境の変化を受け入れていくことで、人は刻一刻と変化する生活環境に適応しようとしていくものですが・・・? それが自分の器量を遥かに超えるものには、適応能力がついていけずに・・、未来へ引きずってしまうものであります! それでは前に進めないもので・・、人はどうにかして起きた出来事を肯定しようと躍起になるものです。 このような心の切り替えは、世渡りには無くてはならない人間力の一つであります! 切り替えが早い人は、生活のスピード感がある人で、迷いも少なく結果を出していく人であります。 何かあっても? 危機管理が直ぐに整う人であり、難事に強く本番に強い人なのです。 そして、リーダーシップを発揮していく人でもあります。 家の主がリーダーシップを発揮できないでいるのは・・・? チームで仕事に取り組んでいる時に・・・? 上司やその中心となる人が、リーダーシップを発揮できないでいるのでは・・・? 頼りがいがある人は、このような危機管理が出来ている人で、人から信頼を受ける人でもあります。 このような人物像を望む人ならば、神我の力と神我の法則を熟知され活用されますことをお勧めいたします。 自分が思い描く以上の自分の成長が望めるのですから・・、うれしいことであります♪ また自分にはその器量がないと思われる人でも・・・? あなたが住む環境の中でリーダーシップを発揮しなければならない方に、 神我の存…

続きを読む