時間の重要性を考える
皆さん おはようございます!
今日で三月も終わりまして、明日からは年度初めとなります。
ご入学にご進学、並びに就職されます方々にはこの場を借りて謹んでお歓び申し上げます。
また新たな環境では多くのことを正しく学ばれて、ご活躍されますことを心より念じております。
さて、今日は昨日の続きでありますが、時間の重要性を知りそれを意識するということであります!
日々の生活の中で当たり前のように過ぎて行く時間を意識に入れて、その重要性を感じ重んじている人はどれだけいるのでしょうか?
長い人生を生きていく上で、時間の重要性について?
いつかは誰もが気付いていく事でありますが・・・?
これが早い時期に・・・、若いうちに・・・、 気付いていく事が出来れば?
充実した人生を歩んでいく事が出来というものでありますが・・・。
時を意識することは、今というこの瞬間の重要性が理解でき、より充実した努力のあり方も分かってくるものであります!
よく聞く言葉で、「何とかなるさ?」 「成るようになっていくものさ?」 このフレーズは私もよく使う言葉でありますが?
これは今を充実させ努力している者だけに言える言葉であります!
今という瞬間を粗末に生きている者には、「明日は明日の風が吹く」などという楽観的な言葉は通用しないものであります!
動き=心、 ゆえに心が通う発展・繁栄の流れに入っていくものです。
今を動かずして、明日から…