環境を変え動きをつくる・・。

皆さん おはようございます!  今日は生活向上セミナーを行います。 会場は天神電気ビルに代わっていますので、お間違え無きようにお願い申し上げます。(^0_0^)♪  さて、昨日のブログの続きでありますが?  今日は気になるものについて話を進めていきましょう! 家の中に在るもので、気になるものは早々にどうにかしていきたいものであります。 しかし何かと理由を付けたり・・、 何かと考えないようにして、スルーしていることはありませんか? 思い切ることは気持ちも心もすっきりとさせてくれるものでありますが? 今日の提案は皆様が手つかずの物には? 宇宙の不穏分子が影響していると思ってください! 不穏分子の性質は物事の動きを止めるというものがあるのです。 固く重く冷たくと、そして人の心を気持ち悪くすることで、動きを止める物・・? このような物にはライフシールを貼られるか? 神我CDを流して「不穏分子の浄化」と念じてみてください! 動きがないものが動きが出てきますよ! 隠れている悪いものは、表へ浮き出てくるものです。 また良いものも? お宝発見的な事が起きるかもしれませんよ♪  ここで皆様にはご質問であります。 皆様が何か? 断捨離的な行動を起こして、何か良い体験をされたことはありませんか・・・? もしこのような体験があられましたら、是非コメントでお寄せ下さい! お待ちしております。(^0_0^…

続きを読む

過去を整理して未来を拓く!

皆さん おはようございます! 今日は家の中のいらなくなったもの・・・? 手つかずの片づけ・・・? 手つかずの気になっているもの・・・? など、 少し動いてみませんか? これから寒くなりますので、寒さを理由にまた手つかずのままに年越しとなるものも・・・? 秋と春が一番に動きやすい季節でもあります!  今年の秋は? 何か流れを変える努力をしていきましょう! 過去の清算・・・! 心の整理・・・! など、いきなりこのようなテーマーを突き付けられても何から手を付けて行けばよいのか? 迷ってしまうものであります。 まずは考えられることは、片付けであります。 断捨離ですね・・・? 物には? 様々な想い出があります! この想い出が躊躇する原因をつくることが多いものであります。 過去の清算・・・? 出来ることから動いてみることが大切なことであります。 そしてどうしても? 手放せないものがある時には? 客観的に観て、それが本当に必要なものなのか?  またはこれからの人生でプラスになっていくものかを・・? 広く・・、 周りの縁ある人のことも含めて考えてみるのです!  今日のポイントは・・・? 過去を縮小(小さく)して、未来を広く、大きく展開するという考え方です! 今日のインスピレーション!  「努力に、そして行動も・・、  決して無駄なことは無いものです!」

続きを読む

周りの変化は、自分も変えられるとき?

皆さん おはようございます! 今日は久しぶりに福岡からのアップになります。 本日は本部に於きましてエルエス会専用電話カウンセリングを行います。(19:00~21:00) 皆様からのコールをお待ちしております。(^0_0^)♪  私の住まいの近辺では大きな再開発が二ヵ所で行われていますが、福岡をしばらく離れていますと・・、大きく開発が進んでいるのにはびっくり致します。 またこの町並みがどのようになっていくのか? 楽しみなところであります♪(^0_0^)  実は身の周りの変化は、自分の運命が変化する時でもあるのです。 縁はある意味運命共同体とでも言いましょうか・・? 縁あるものの変化は自分も流れが変わる時でもあると心得ることで、先見の明も高まると言うものであります。   何かが動くと、何かが変わるもの・・、 また自分が動くと、何かも変わるもの・・。 何か? 変な話になりましたが・・、自分でも?身の回りでも? 動き(変化)があるという事は、ある意味チャンスでもあるのです。 自分を取り巻く環境が変わる?  縁ある人に動きがあり、人との縁も変わっていく・・? 仕事の内容が変わる? 職場が変わる? 人事異動で変わる? これもある意味チャンス到来と考えることで、自分が何が出来るのか? 新たなチャレンジに意欲を燃やして閃きを呼び込むのです! 例えば年齢的にもありますが、人生には節目節目で体調も変わり、…

続きを読む

狎れあいの中に思いやりは・・?

皆さん おはようございます! 今日は移動日となっていまして、午後の便で福岡へ戻ります。  狎(な)れあいの中に、思いやりは無いもの・・。 親しみすぎて礼を欠くことはよくある事ですが・・・? 親しき仲にも礼儀ありとも言いますように、親密すぎて節度を失うのは不和のもとになるものであります。 しかし人に甘えなさすぎるのも・・・? 親切にしてくれる人から見れば、可愛げが無いものでもあります! せっかく人が親切にしてあげているにも関わらずに・・、 遠慮ばかりでは人とのコミュニケーションも図る事が出来なくなってしまいます。  では? このバランスと言いましょうか? どこまで甘えればよいのか? またはどこまで遠慮をすればよいのか? この間合いの測り方は、人によってもそれぞれに違いがあるものです! 要は人の心を洞察する能力に長けている人は、この間合いの取り方もスバ抜けているものでありますが? そうでない人は、中々この間合いの取り方が不器用な人が多いものであります。  日頃から人の立場になり話をすること!  日頃から人の想いを推察しながら接していく事で、自然と人の考えていることが分っていくものであります。 これはやはり場数が能力を育むものであります。 皆様も人と接する時には、人の目線に立ち、人の心を知る努力をしてきませんか・・? エルエス会員の皆様は、この意識さえ持って頂いたら・・、 そして人の心を知る…

続きを読む

ターニングポイントは、意識の外からやってくるもの・・。

皆さん おはようございます! 皆様に取りまして、  これだけは続けていきたいと思うものは有りますか・・・? 例えばお仕事でも? 趣味でも? 人付き合いに対して心掛けていることなどでも? 考え方でも? 生き方でも? などなど・・・? 如何ですか?  自分の中で大切にしていきたいもの? または夢を叶える為にも、続けていかなければならない事など? これだけはと切に思うものは、誰にでもあるかとは思いますが・・・? このようにこれだけは続けていきたいと意識するものが無いという人も??? 世の中にはいらっしゃるのですが・・・?  これだけは、守って行きたいもの?  これだけは、続けていきたいもの? このようなものが意識の中に有るのは、幸せな事であります。 しかし それが? 今までは良くても? これからはマイナスになるものもあるのです。  それには、年齢的なものや? 環境の変化や立場が変わっていく事が転機となる事や? これまでは良くても、これからはあまり宜しくないような事・・? 皆様にも体験したことは有りませんか?  心が固定化してロック(頑なに)されているものがありましたら、一度客観的に捉えてみてみるのもいいのかもしれませんね? 実は変わらなければならない事は教えが来ている時が多いものです。 例えば、閃きで浮かんでいたり、体調の変化で教えが来ることも・・、また人間関係の変化などと連携…

続きを読む

不安は人間社会を確立させるためのもの!

皆さん おはようございます!  不安が生じる原因の共通点とは・・・? それは自分の事を案じ、考えることから始まっているようであります。 人の事は不安にはならないのに? 自分の事では不安になる。 何故でしょうか? それは、人の想いや考えが自分中心へと片寄らない様にしているからです。 心が縁ある人に向くように、 心を正しく導くための仕組みとして・・・、  「不安」 と言う概念から、人に向かって生きていく事を促すための本能の一つなのです! 例えば、自分の事を案じて自分の幸せだけを考えることで、心が育まれて繁栄していくのならば? 人は人と関わり合う事を嫌い、自分の為の生き方へとなってしまいます。 これでは、人間社会は確立できなくなり、成り立たなくなってしまいます。 このように人が相互扶助の精神を絶やさない様に、 そして人が家族を持ち、組織をつくり・・、 そして国を持つ為の心の仕組みが存在しているのです。(^0_0^)♪ 今日のインスピレーション!  「人間が考える以上の仕組みが、  この宇宙には存在するのです。」

続きを読む

不安が無い生活は実現できるもの?

皆さん おはようございます! 今日は松江駅前の北口 ニュー三井アーバンホテル(3F)に に於きまして、ライフステップセミナーを開催します!(13:00~15:00) 皆様のお越しをお待ちしております。(^0_0^)♪ 始めに8年前の今日‼️、この「自己啓発の勧め!」が始まりました。 此までの訪問回数は、1,061,235件となりました。 この場をお借りしまして、皆様には大変ご愛顧頂きましたこと、心より感謝申し上げます。 今日まで来られたのは、皆様の支えが有ったからこそであります 此れからも更に充実したblogへとなりますように頑張って参ります。 此れからも宜しくお願い致します。  さて、不安が無い日々を送るにはどのようにしたらよいのか? この事を目標として、それを実現させるために、今日はいくつかヒントを挙げていきましょう!  皆様からお寄せいただきましたコメントにも?  参考になる事がありましたが・・・、 簡単に考えてみますと、意外に答えは観えてくるものであります! 例えば、仕事に夢中になっている時?  よく仕事をしている時が楽であるという話を耳にしますが・・・、 自分のプライベートよりも、仕事の方が気楽であるということでしょうか?  次に人から受ける相談に夢中になているような時? 自分でも驚くような閃きが言葉として…

続きを読む

不安な日々を解消する方法?

皆さん おはようございます! 何かに向けて一生懸命に頑張っている時には・・、  誰もが、必ず良くなると信じて、それを努力の原動力としているものです!  しかし、結果を考え心配することで、やはり不安はつきもの・・・???  ではなくて! 不安は考え方を少し変えていく事で消えていくものであります! 今日から二、三日かけまして、皆様の生活から不安が少しでも少なくなっていく方法を、 神我の活用と神我の法則で学んでいきましょう! 当たり前となってしまっている? 不安な日々を、一転させていく方法とは・・・? まずは努力のスタンスとして、「不安が無い日々を送る」を、目標とすること!  では? 一つ一つ不安を無くす方法を説いていきましょう!  皆様の不安が無い時間帯はどんな時ですか? 何をしている時でしょうか? また不安が浮かんでくるときは? 何をしている時ですか? また何を考えている時ですか? この問いかけを少し考えて行きますと・・、 共通点が浮かんできますね?(^0_0^) 皆様は、どのような共通点が浮かんできますか? 是非この質問にコメントで答えて頂きたいと思いますが、ご協力お願いします。(^0_0^)!!  コメントお待ちしております!(^0_0^)♪ 今日のインスピレーション!  「無駄な神経は使わない事!  これがストレス社会で、心身を健康に保つ方法である!」…

続きを読む