動と静、このどちらで生きて行くのかを・・?
皆さん おはようございます!
今日は私は移動日となっていまして、午後の便で福岡へと移動します。(^0_0^)
今日で今月も最後となりますね、いよいよ明日からは師走に入り世間も賑わう季節となってきました。
さて、今日はまた昨日の続きになりますが・・、「動」と「静」人生の選択の時と言いましょうか?
想った通りに動いて良い時と?
じっと待って良い時と?
この両者の二手に分かれるとすれば・・?
皆様はこのどちらのタイプでしょうか?
問題点となるのは、人生は後悔をしない事が大切なことであります!
例えばの話ですが、行動して失敗するのと・・、じっとして失敗するのとでは・・?
それは行動して失敗する方が悔いが残らないものなのです。
行動して思い通りにならないとしても? 心には曇りなくまた次のステップへと向かう事が出来るというものです。
じっとして失敗した時はやってみればよかったと悔いが残るものであります。
そして物事をネガティブに捉え、それに偏る傾向となってしまっては、ますます臆病になり消極的になるばかりであります。
これが未来への負の遺産として・・、後々尾を引く結果となりかねません・・・。
ここでのポイントとなることは・・? 何事も未来へ繋げていく事が何よりも肝心なことだという事であります。
故にこれを肝に銘じていく事と・・、
成就の道のりは初めから拓けた道は無いものと心得、覚悟を以ってむかって…