人間関係は、生きて来た宝物です!
皆さん おはようございます!
今日は移動日でして、午後の便で出雲空港から羽田へと向かいます。(^0_0^)♪
さて、人との接し方で・・、得意な人もいれば?そうでない人もいるわけであります。
私自身も、得意なのか?そうでないのか?は、よく分かりませんが?
25歳の頃からは好き嫌い?
または苦手意識などを意識して考えずに、色んな方々とお付き合いをしていく方向へと転換してきました。
要するに「来る者拒まず、去る者追わず」の精神で・・、そうすることで次第に老若男女分け隔たり無く・・、お付き合いしていくことが出来るようになってきたのです。
自然に多くの知識を人から学び、人生観も広く育まれて来たのは当然のことかもしれません!
これは一生の中で、宝物を手にしたようなものであります。
人は若い頃は人の手を借りずとも? 歩いて行けます。
若さと情熱と気合いだけで、様々な事も難なく乗り越えていくことも出来るかもしれません!
しかし? 必ず自分の力だけでは乗り越えていけないことは起きてくるものであります。
いつしか? 年老いて行くことで、人の手を借りなければままならないことも沢山増えてくるものであります。
この宇宙は相対的なバランスで創られています。
もしこの法則が正しいのであれば?
自分のやってきたことが、いずれは自分の元へと戻ってくるはずです。
また若いときに人の為に努めて励んできた人は、幸せ貯金を貯めてき…