10月もありがとうございました(^^♪

 早いもので今日で10月も終わりますね! 日々寒くなってきますが、お体には十分にお気をつけて頂きますように心我の活用をお願いします。  さて、皆様には月初めにはシールなどの貼り替えをして頂きましてひと月の垢落とし(厄落とし)を、LS器具にて浄化して頂きましてクリアな環境で・・、またクリアな心で新しい月を迎えて頂きたいと考えています。 簡単にできる厄落としは私たちの生活を、軽くし‥、動き有る日々へと発展させていきます。  水の話になりますが、水は動き(流れ)が滞り淀んでしまいますと、すぐに腐れてしまいます。 それは人の身体も同じことが言えることで・・、じっとしていますとすぐに固まって動きが悪くなるものであります。 また何もせずに…、じっと家の中に閉じこもっていては? 私達の精神状態も・・? どうなってしまうのでしょうか??? 動きがあるひと月と動きが無いひと月とでは? どのような差が出てくるのでしょうか? よくよく考えてみられて、また自分がどのような状況下にあるのか? また自分自身の動きをチェックされてみられるのも宜しいかもしれません! 栄えある未来を望むのであれば? まず出来ることから無理なく? いや!少しは無理して動いてみることから初めて見ましょう!  一生は一度であり、今のこの瞬間はすぐに過ぎ去っていき…、 戻ることは叶わないものであります。 未来を見据えて、今自分が出来ること! また楽しく心が軽く動けるには、何を…

続きを読む

心我の力はバランスを図る力でもある!

 気圧の変化に適応する身体つくりをしていきませんか?? 気圧の変化から体調がすぐれなくなる病を・・、気象病と呼ばれています。 これは気圧の変化から自律神経が上手く働かずに…、血管の拡張と収縮が上手くいかずに諸症状が出てくると言った体調不良の事を言います。 調べてみましたら・・、⇒*気象病の諸症状:頭痛・首肩こり・倦怠感・めまい(メニエール病も含まれる)・布団から起き上がれない・低血圧・不安感・うつ病・喘息・アレルギー・神経痛・間接痛などと様々です。  エルエス会の皆様は、「気圧の変化と自律神経のバランス!」と送念をしていくのです。 また気圧の変化を感じる器官は、耳の奥にある内耳(ないじ)に在りますので、前もって天気予報などで大きく気圧の変化が予想される時には、耳の後ろ(裏側)に心身シールを貼られると宜しいかと思います。  例えば気圧が下がりますと身体の外からの圧力が下がり血管が膨張します。 この場合⁉ 自律神経が正常に働いていますと・・、 交感神経が働いて血管が収縮されます。 気圧が高くなりますと この逆で…、副交感神経が働き血管を膨張させます。 現代社会は交感神経(緊張・ストレス)が働き過ぎて副交感神経が優位に立つのが少なく成り、こうした自律神経が乱れることで様々な体調不良へと繋がってきているのです。  PS:因みに内耳の血流を促すのに効果的な耳ストレッチなどもあるようなので、耳たぶを軽くつまんで引っ張ったり、前後斜めに回すの…

続きを読む

生活の為だけに生きるのは、ナンセンス・・?!

 自分らしさを取り戻すためには・・?  生活の為だけに生きるのでは、色んな動物と同じレベルであります・・。 私達人間は動物門の中で一番に進化して頂点に立ってきた生き物であります。 その能力は?! この地球の存続を左右するまでの力を持つ事と成ってきました。 ゆえに人類の生きていく責任は重く・・、その国々のリーダーシップを図る人の人間性が問われる時代へと入って来ているのです。  Nの法則では、「全体は部分であり、部分は全体である!」と教えていますが、世界の事は他人事だと考えるのは、もうすでに今の時代では危険な考え方と成ってきている事実を個人個人が意識されて・・、 時代の行くへを観て…、捉えて・・、自分の心のスタンスを今一度考えてみますと・・、 ただただ生活の為だけにお仕事に就かれて、仕事への意慾や? ポリシーなども無くては、自分の一生がみじめなものと成ってしまう恐れがあります。 仕事に従事する期間が人生の中で一番長いものとするならば? 心を健全に保つ事は、健康面や精神面にも言えることであります。  誇りを持てる⁉    やりがいがある⁉   このような仕事であることが望ましく、それが自分らしさを見失しなわずに・・、  心に力を生じさせていき…、マンネリ打開にも繋がっていくもので、心あるスタンスと成るものであります。 どのような仕事でもそれは?! 人の為になる仕事であると心に留め置くことは大切なことであります…

続きを読む

来年に向けて…、幸せの器作りをしていきましょう!

2023年の繁栄の流れは、 既に今から整える事が宜しい事と考えます!  まず考え方としまして、自分の器があるとします。 その器が日々の努力で一杯になっていきますと、それ以上入れることは無理が出てくるというもの・・⁉ よって自分の環境に在る色んな器を整理整頓をしていくのです。 幸せのスペースを確保していく作業を、今の時期から心我の力で整えていくのです(^^♪  ではあなたが持つ色んな器をクリアにする方法を改めてまとめてみましょう!   まずは心(心身)の中からクリアにしてみましょう!    成長を促し学習能力を高めるために・・。   次に、家の中をクリアにしてみましょう!     家族の円満に安全など、または明日の英気を養える環境づくりを・・。   三つ目は、職場の環境を整えていきましょう!    豊かな生活と、豊かな心を育む職場であるように・・。   最後に身体をクリアにする環境つくりをしていきましょう!    元気な体はお仕事に人間関係に欠かせないものであります、その環境つくりを・・。 1番目の、心(心身)をクリアにする方法は、心我CD及び心我CDを一日一回イヤホンで10秒間聞かれることで、心身の浄化に心身の活力を注入することが出来るのです。  例えば運命の流れが一度でも上向きに角度が好転するだけで、時の流れの力を借りていきますと・・? やがて天と地との差が出てくるものであります…

続きを読む

意識の外でつくられる、「健康」を手にするには?

 身体の中で起きている事・・?  意識で分からない未病というものがあります。 未病とは? 発病には至らないものの、軽い症状がある状態の事を言うのですが・・・、  元気な人は未病でも症状が強く出てくるものでして‥?! 免疫力が痛みや熱や痒みetcなどで・・?! 自覚させて病が育っていることを伝えようとしてきます。  さらに運が良い人などはふと💡閃いて⇒検査に行って早期発見出来たり・・、またケガなどでいった病院で偶然見つかる病い等と・・、 このように隠れ育っている病をあぶりだしてくれるようなことが起きるのが心我の力なのです。  私たちの身体の中で起きていることは・・・? 果たして?! 私たちは一体どれだけのことを自覚できているのでしょうか?? 病の始まりを察知して、身体の免疫力がそれを攻撃していく戦いが、常に行われていると考えますと・・? 有り難いことであります。 意識の外で作られる病に・・、それを察知していち早く対処しようと働きかける免疫力も、このどちらも私たちの知らないところで戦っているのです。 こうした観点から考えていきますと・・?  私たちの健康は意識の外で左右されていると言うことになっていくのですが、 病の力に負けないように‥、そして生きる力を高めて行くにはどのようにしたら良いのでしょうか?  その方法が知りたいと想われる人はいらっしゃいますか・・? 私はこのように閃いています! 自分…

続きを読む

自立心を育むには?

 自立心を育んでいくには? どうしたら良いのでしょうか??  前回のblogに続く内容となりますが・・、 自立した生活を達成していくには・・? ⇒これはまた簡単なことであります。(若い人には特に、耳を貸してもらいたいことであります) ではその自立心を育むスタンスをお伝えしていきましょう。 それにはまず、培う歓びを覚えていけば良いのです。 与えられる喜びもありますが、自分が培い育て上げた歓びは、努力が形になった瞬間の感動は、この上ない歓びと成っていくのです。  また次のバイタリティーを促し未来への原動力となっていくのですから、自立心を以てして自分の可能性にチャレンジしてみるのも面白いかもしれませんね…?!    しかし、自立と孤立は全く違った性質のものと心得ていかねばなりません。 良く人には迷惑を掛けないで、世話にもならないで・・、自立した暮らしをしている人が居ますが…、それはそれで宜しいのですが? 人に迷惑もかけない分・・⁉ 人付き合いもしないで孤立した生活では? 人として心豊かな生活は期待できないものと成ってしまいます。 「自分が良ければ、それで良いのでは?」と言われる方もいますが? 人と人との間と書いて、「人間」と書きます。 人と人との間には縁と言う心のネットワークが張り巡らされているのです。 それは家族や、友人など・・、同僚にまた意識で捉えている挨拶をするような人達・・、 また会ったことも無いが?! いつ…

続きを読む

依存を無くす方法とは?

 依存を無くすには・・?    どのようなことに気をつけたら宜しいのでしょうか?  Nの法則の習いから・・、 依存から自立へと教えていますが、それを実現させるための力が心我パワーなのです。 依存することは?! 簡単で、楽ちんで・・、と、言った印象がありますが・・?  自立することは、努力が伴うもので・・、楽して行くことが出来ないものと言ったイメージが・・? またつらい感じがするのでしょうか? 何でも一度に大きくジャンプするのは難儀することであります。 段階を経て自分のリズムで無理なくステップアップしていくことが長続きすると言ったものであります。 依存する習慣から・・、自立した生活環境へと向かって行くには??? それは日々の生活から閃きの行動を実践していくことであります。 決して閃きをスルーせずに、想ったことを想った順番で行動へ移していくことを実践していけば宜しいのです。 それと⁉ 日頃から心我の活用を以て…、「人に頼られる人!」といった目標を掲げられて、そのキャラ設定をしていくのです。 人に頼られる者が、愚痴を言えない!   また何事にも依存する人では??   人に頼られるどころか? 人は離れていくものであります。 人に頼られる自分を目指して…、、それを意識して人と接して行く・・!  早速、今日からこのスタンスで人に向かっていきましょう。  それには心我の力を活用することで時短で目…

続きを読む

感謝の念を皆様へ!

 私事でありますが・・、   本日‼ 10月14日はこの仕事を始めた記念日でありまして、    お陰様で今日で38周年を迎える運びとなりました。 これもひとえにエルエス会会員の皆様をはじめとしまして、縁ある方々のご支援の賜物と心より感謝致しております。 この場をお借りしまして、心より御礼申し上げます。  さて、記念日の??周年などといった長い月日の経過を改めて意識してみますと・・、 誰もが生きて来た軌跡を振り返って・・、記憶を辿ってみるものであります。  ここで共通した事に気づくことがあります・・⁉ それは時間の経過の記憶です! 想い出は記憶に在るのですが、時間の経過? 長さは・・、記憶にないことを???  ある時私は気づいたのですが? 皆様はどうでしょうか? 長く生きれば生きるほどに時間の経過が長く記憶に残っているものと・・? 思いますが?? 実際にはその時間の長さは記憶に刻まれていないことに?! 気づかれるのでは無いでしょうか? こういった事を垣間見まして、今と言う現実を生きる上で、改めて今! この瞬間の大切さに気付くものであります。 長かった苦労の時間の長さも、未来ではその時間の長さは記憶に残っておらずに・・、 ただ心に受けたインパクトが強かったものだけが、良きも!? 悪きも!? 私たちの脳に記憶されているものであります。 過去を振り返り良い思い出が多い未来を作るためにも、難事は良いことだと…

続きを読む