健康は呼吸から・・⁉
今日は桃の節句・ひな祭りで女の子の健やかな成長と健康を願うお祝いの日でありますね(^^♪
女の子がいらっしゃるご家庭の方には、心よりお祝いを申し上げますとともに、心我の活用からお子様に成長と健康を念じて頂ければと思っています。
さて、三月になり三寒四温にて波がありながらも温かい日々が続いていきます。
しばらくしたら花見の時期にもなりますが、コロナの規制緩和も含め今年は賑わうことでしょう⁉
と、このような状況を思い浮かべていきますと、人の笑顔がイメージに浮かんで来るものであります。
皆様も、温かい日には近くの街並みを楽しみながら散歩などを生活リズムへ取り入れられて、健康への取り組みを試みて頂けたらと考えているところであります。
私達の身体は意識で動かせる部位と、生命を維持するために意識の外で働く自律神経が司る機能との二通りがあります。
この二つの機能が交差しているのが…、呼吸であります。
意識の外で呼吸をしたり…、また意識して吸ったり⇔吐いたりと出来る呼吸だけが、自律神経と意識とのこのどちらでも機能することが出来ているのです。
昔から呼吸法で心身のバランスを整える方法が世界各地で定着してきました。
そういうことから、私達にとりまして呼吸はとても重要な機能であり、また健康に欠かせないものであるということになっていきます。
そこで今日は皆様には、呼吸をする時の呼吸器官の気管を強くすることと、酸素を取り込み二酸化炭素を排出するガス…