笑顔は人の為にあるもの・・⁈
一日中! 一歩も外へ出ずに・・、一人で居ますと、
笑顔はなくなり…、また笑顔などもいらなくなってしまうものであります。
人の身体の機能は陽に当たることで(15分~30分程)ビタミンDが生成され、幸せホルモンといわれているセロトニンも陽に当たることで(30分前後)生成されると言われています。*セロトニン⇒心のバランスを整えてくれる脳内物質の一つ、心と身体を安定させ幸せを感じやすくする働きを持つと言われています。さらにしっかり分泌されているとポジティブな気持ちになり活動的になるうえに、アンチエイジング(抗老化)や直感力を高める効果などもあるそうです。
話は戻りますが、我々の笑顔は人との関わりから生じるものであること!
では笑顔の方を見ている時の自分の心の変化は?
半面、怖い顔や悲しい顔を見ている時の自分の心の変化は?
人の表情は顕著に周りの人へ影響を与えているものであります・・、
それは人への心の状態を、良くも⁈ 悪くも⁈ 左右するものであります。
このように考えていきますと、朝から自分の顔を鏡で見てみて人へどのような影響を与えるのか?
笑顔の自分をチェックされて一日に挑んでいかれることをお勧めしたいと思います。
*笑顔を無くすような問題を抱えている場合は、送念をした後は、「成るようになるもの」と心に言い聞かせて心を整えてから一日へ向かっていくことを心掛けていきましょう。 良い結果が出てから明るく振舞うのではなく、そのプロセスの最中でも明…