終わり良ければ…、、感謝で〆ましょう!

 早いものですね⁉ 今日で五月も終わりまして、明日からは六月に入っていきます。 人の時間の経過を感じる感覚は固有の感覚があるようです。それを自分時間といいます。 自分自身の自分時間でも、楽しいことをしている時の時間の経過と、嫌なことをしている時の時間の経過の感じ方は大きな差があります。 また旅行など始めていくところは⁉ 往路では長く感じますが、復路では短く感じるものであります。 このように人の心の感覚で脳の働きは大きく左右されているのです。 要するに時間などはあっても⁈ 無いものと…、考えた方が良いのかもしれません!  もう一つ例えですが? 30歳の時に過去を振り返って生きてきた軌跡を感じてみます! 次に50歳の時に過去を振り返り生きてきた軌跡を感じてみます! 記憶は断片的に浮かんで来ましても? 時間の経過の長さは記憶には無いものという事に気づいていきます。 皆様はどうでしょうか? あなたの記憶の中には⁈ ⇒時間の経過の長さもメモリーされていますか? きっと感じているようで感じていないと思いますが? 如何でしょうか?? 時間の経過の尺は、今で感じるだけで、それは在ってないものかもしれません。 ややっこしくなってきましたが、時の流れに乗るという事は? 今を生きるということから始まっていくのです。(^0_0^)  PS:月の終わりには感謝で〆ていきましょう!心我力で送念を「五月に感謝!」と念じて下さい。 …

続きを読む

自由と幸せについて!

 人は自由な人生を望んでいる反面・・⁈ 自由程、自分成りの規則やルールを作らなければならないといった厳しさがあるものであります。  例えば、何でも自由になるとすれば・・? 人は楽な方法と? 厳しい方法と? このどちらに傾くのでしょうか?? ある意味人は・・⁈ 規則といったルール決めの中で‥、その枠内で許される自由が、最も人の幸せにつながっていくのではないかと思うところであります。 このルールといった枠決めボーダーラインとなる判断基準は中々難しいものであります・・。  詳しく説明していきますと、難しい話になりますので・・、 自由を心の観点から見てみましょう?  まず自由は、自分の成長を促すものでなければなりません!  自分の好き勝手で・・、我儘であるといった孤立する自由ではなく、人とのつながりを大切に相互扶助の精神を持った自由を目指していくのです。 またこのような意識で行動していくことで…⁈ エルエス会の交流はより強く…、我々に交流してくるようになっていくのです。  例えば人の個性を尊重せずに、国が定める人権無視のルールを定めている国などもありますが・・⁉ そのような枠決めから解放され、自由研究や自由な学習が教育環境にも必要なのではないかと思う次第であります。もちろん生活が最低限は守られるといったことを前提の話になりますが・・、⇒【解説】生活を保証され、それに依存させて生きていくといった環境ではなくて、自由に努力し報われる社…

続きを読む

新たな行動は新たな発展を導くもの・・。

日々の中で…、私たちは何かのきっかけで新しい事へ挑戦する、またはしなければならないことが起きてきます。  それは、誰でも初めから自信や確信があって足を踏み入れていくのではなく、ある意味‼ ⇒その不安との戦いであるのです。 私たちは不安を打ち消すために、あの手この手と工夫を重ねて・・、仕事では新たな発想を求めて・・、営業ではお客様のニーズに応えていく努力をし足りなどと・・、努力をしていくのです。 それでも不安が払えない人などは? 中には⁉ 占いや願掛けなどへ頼るような行動をしていくものであります。 人は理屈で固めて、納得し・・、それから一歩目を出すといった修正を持つ生き物でもあります。 閃きの行動をしていくエルエス会の皆様は、不安に襲われる前に一歩目を出していくことをお伝えしていますが、 やっていただく人は口を揃えて、「迷いが少なくなってきた」と口にする人が増えてきているのです。 まずはやってみて考えてみる・・、そして次の一手がまた新しくひらめいてくるのです。  例えばひらめき通りに営業に歩き回ったとしましょう! しかし成果は上がらずに肩を落として会社へ戻り机に座ったとたんに、電話が鳴り契約が取れたとしましょう! この場合!、二通りの捉え方があります。  一つ目は、営業して回っても無駄足となり疲れるだけで、机に座って契約が取れるならばそれに越したことはないと・・、楽をする考えに走る人!(省いてはならないプロセスを省こうとする、間…

続きを読む

朝一が人生のスタートであるといった意識を持つ⁉

今日のブログでは⁉ 人生のスタート地点である朝一番の気持ちが・・、 上向き?  下向き? この二択で…、 自分の気持ちがこのどちらに向かっているのか?   またどちらに向かわせていきたいのか? 運気を上昇させる簡単な意識の持ち方をお伝えしていきたいと思います。 私たちの未来はまだ無の状態(白紙の状態)であるという前提のもとに話を進めていきましょう! では、少し時間をさかのぼりまして、一日のしめは良い一日でも、思わしくない一日でも?  一日を感謝で絞めていくのです。「今日も一日に感謝!」といった念を心我の力で送念をして休むのです。  *これは朝一の状態(スタートライン)をクリアにする、唯一の手段なのです。   心を無の状態でスタートラインに立たせる最も大切なことと理解していきましょう。 話は戻りまして、リフレッシュした心で一日へ向かう気持ちを…、上向きな(希望・目標・ビジョンetc…)思いを心我力で送念をすることから始めます。 安心・安全であったり…、話し合いが良い方向へ充実したものとなることであったり…、目標達成に、自分の状態とその取り巻く環境と、自分と縁ある者たちの幸せに…、こうした念(願い)を送念してその念に沿う言動を心掛けていくのです。 如何でしょうか? これはとても簡単なことであり、自分の未来を発展させるための準備段階として捉えて頂ければと思っています。 ただ漠然とした一日を送るのではなく、こうした意識…

続きを読む

生活リズムにインパクトを・・。

皆さん おはようございます! 一日のスタートは、この言葉から始まるものであります。  もし? このブログを見ている人で、一人暮らしの方はまずは鏡を見てご自分に「おはよう! 今日も元気で頑張っていこう!」等と‥、 声をかけるのも宜しいかと思います。 ここで一つ心について整理していきますと・・💡 私たち人間の心は波を打っているのです。 それは、山~~谷~~のように~~。  朝から起きてボーっとして、準備して行かねばならないところへいつものように出掛けていく・・。(マンネリ) これが一般的な日常かもしれませんが・・⁈ これに少し山と谷といった波を作るためにも、インパクトを与えてあげる生活リズムを作っていくのです。  今日のブログでは、「一日を意識する!」といった、テーマーで生活リズムの活性化を考えていきたいと思います。 まずは自分へのあいさつも肝心なことと意識していきましょう! 人はどこで心の切り替えスイッチを、ON,OFFの切り替えをしているのか? それは出掛ける時の身だしなみでありますが・・、これは気持ちの切り替えには一般的な要素となるものであります。 しかし?その身だしなみも人の目を気にしなければどうでもよくなっていくものであります。*身だしなみ=心の状態 また半面! その人の目を気にしすぎても、心は不安定な状態へとなっていくものであります。(自意識過剰・過剰な緊張からくるストレスetc…) このバランスは大…

続きを読む

難事を未然に防いでいくには・・?

今!地球は・・⁈  暖冬と言って…、 冬はまさかの極寒で・・、今は五月というのに⁈ 三十度越え・・⁇ 記録的な猛暑がこの時期に・・。(^^;) いきなり熱中症対策もしていかねばなりません。 若い人も⁈ 若いからと言って夜遅くまで涼を求めて深酒になったりしますが・・、次の日に緊急搬送される方は⁉ ⇒実は若い方に多いのです! 年配の方も、寒い⁈ 暑い⁈が、身体の感覚が感じにくくなって来ておりますので、そのご家族も注意が必要であります! また電気代が上がりますが、それに乗じてエアコンなどを「節電しなきゃ!」といって消したりすることで、家の中で熱中症になるご高齢の方も例年出てきているので要注意であります。 是非こうした電気製品には、LS器具のリリーフシールがお勧めです。 先日会員の方が言われていたのですが、ガスの消し忘れが増えてきたので、ガスコンロにリリーフシールを多めに貼られたところ、  「お陰で消し忘れが無くなりました♪」と体験を話されていました。 このようにしてご自分が不安に思われることには⁈ LS器具の活用を思いついたときにすぐに活用することをお勧め致します。 先日もお伝えしましたように…、何事もことが起きてから動くのではなく・・、こと(難事・災い)が起きないようにひらめきが伝えてきますので、閃きを大切にすぐに行動へ移すという事が肝心なことなのです!☜エルエス会の皆様をはじめ、ライフステップに縁があられた人の、新しく未来を先読みする生…

続きを読む

努力が報われていくことの大切さ⁉

長い人生の中で、私たちは様々な努力をしていくのですが・・、  その努力が報われ…、結果となって現れていくことで、心地よい達成感が疲れを一掃し…、次へのステップへと向かう原動力となっていくものであります。 それが人としての一番の歓び・活力となっていくものではないでしょうか・・??  心我の力は我々を自立させる力であり、その実現のための能力と知識をひらめきで与えてくれるのです。 そして自分のこれまでの考えが幸せの流れから、逸れた考え方だとしますと‥⁈ 心我の交流の妨げとなってしまいますので、少しばかりの方向転換を「Nの法則」から学んで頂きたいと考えております。  ポジティブな考え方は、心の癒しとなるばかりではなく、これから未来へ向けての原動力パワーとなっていくのです。 心の姿勢にしましても⁈ 下向きなネガティブな考え方では猫背⁈となるもので、前向きな希望をもって未来志向なる人の姿勢はいつも上向きな視線から背筋もしっかりと整っていくものです!  見た目にしましても・・⁉ ⇒ポジティブな人はしっかりとした目力が宿り、眼光も輝いてくるものであります。 こうして生きる自信を身につけた人には、未来への展望が拓けてくるのです。 幸せの想いが現実に起きてくる課題や諸問題に打ち消されないためにも、 心我の力で得る奇跡体験を積み重ねていくことが 肝心なことだと考えているところであります。 <ご案内> ◎5/17(水)、Nカウンセリングを本部に於…

続きを読む

今を明るくすることから未来は拓かれる!

幸せを望むなら、  今を明るくすること! 何の変哲もない毎日を生きている人が・・⁉   「良いことがあれば、心も明るくなるのだが・・。」と言われます。 では自分にとっての良いことが、ひと月の中でどれだけあるのか?  一年の中でどれだけ起きてくるのか? 良いことの質を変えてみますと、自分だけの良いことではなく・・、 縁ある人も含めてみんなの良いことを考えていきますと、実はとても多くの幸せが見えてくるものであります。 自ずと心も明るく未来へ向いていくものであります。 誰もが望む幸せな日々は与えられるものではなく・・、培うものであるといった現実を受け入れていなければ?! 未来への第一歩目が幸せの流れに向く(入る)ことは、所詮⁉ 期待できなくなっていくものであります。  人は誰のために生まれ? 誰のために生きているのか?   自分のために生きていると思う人には、よくよく考えていただき…、今から質問することを自問自答していただきましょう⁉ ⇒それで…、人との協調性が生まれるものなのか? (共存共栄・相互扶助の精神etc) ⇒それで…、人望が得られるものなのか?(縁ある人から?お客様から?子供たちから?後輩から?) ⇒それで…、己の成長が期待できていくのか? (幸せを受け止める器…。)  どうでしょうか? この質問が達成できるのでしょうか? 私は今から39年前にこのような考え方を変えさせられてきた一人であります・…

続きを読む