期待するなら初めからやらないこと!
私たちは、個人差はあれども・・?
何か努力をしますと、すぐにその結果を期待し…、また求めてしまうものでありますが・・?
皆様も、努力の結果を期待すればするほどに?
その結果が思う通りに行かなければ、気落ちしたり、肩を落としたりといった経験があるかと思いますが??
やるだけやってみて、後は天任せとするならば?(期待を無くす考え方)
結果が思う通りにならなくとも、そんなに肩を落とすこともなく・・⁉
良い結果が出たならば? それはそれで期待が無ければ…? うれしさも倍増するものであります。
私はこのような考え方に変えたのが、30歳代の頃だったと記憶しています。
それから人に何か良いことをしたとしましても、期待をしていなければ・・?
そっけない態度を取られても嫌な気分にならずに・・、また逆にお礼を言われたらうれしさも倍増するといった経験を積み重ねていったのです。
誰でも、自分の努力に対して結果を期待していくことと思いますが・・、それを一喜一憂しても、心が無駄に浮き沈みしてしまえば??
他のことに支障が出てくるものであります。特に心が振り回されていては、人に・・、仕事に・・、集中することが出来ません!
考え方としましては?
結果への執着心を無くし最大限の実力を発揮することが肝心なことであり、人の為にしている事でも「努力は自分の為にしているのだ」と心に定めていくことが肝心なこととしていくのです。
どうでしょうか…