期待するならば? 初めからしないこと・・。

皆さん おはようございます!

今日はA地区(九州沖縄地区以外)の会員様専用電話カウンセリングを行います。(19:00~21:00)

皆様からのコールをお待ちしております。(^0_0^)

 さて、人の心の浮き沈みは、私たちの運命(人生)には大きく影響していくものであります。


  心の浮き沈みは・・? ⇒ すなわち運命(人生)の浮き沈みとなる!

このNの法則の習いを、皆様には心に留め置きして頂きたいと考えております。

 因みに・・、 願いは執着が薄いものから叶っていく傾向にあるということであります。

では? 結果を期待するあまりにそのデメリットとなるものを挙げてみますと・・?

 結果が意に備わないものだとしましたら?

それは落ち込む原因となるもので、うたれ弱い人はここで挫折を感じてしまうものであります。

 次に先ほども話したように、分かりやすく例えてみますと? 執着心が結果とのつっかえ棒となるもので・・、結果への道のりを遠ざけるものとしていくのです。

 最後に、努力をしていくうえで、期待感から見返りを求める考え(欲)が強く成っていきます。

勿論誰でも、努力したからにはご褒美を求めていくものでありますが?

期待していないご褒美程、嬉しいものは無く・・、

期待が無ければ、難事は良いことと切り替えも早く立ち直っていくことが出来るのです。

期待は・・、出来るだけ抑えながら日々の努力を頑張っていきたいものですね!(^0_0^)


今日のインスピレーション!

 「期待で傷ついて来た心を、これからは癒していく努力を!」

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック