人との接し方は・・?

皆さん おはようございます!

今日は人付き合いの仕方???

 人付き合いから学べることを、皆様と整理していきたいと想います。


 まず、人付き合いで自分が成長できることが肝心な事だということであります。

人付き合いの中で、その人とのご縁がいい感じの時は・・? 自分との価値観が合っていたりと波長が合う人ということでありますが?

それがちょっと違った角度から接していくことで、仲違いするようなことに繋がっていくようなことにも・・・?


 人と上手くお付き合いしていきたければ、自己主張をしなければならないような時には? ⇒相手の器に沿わないものであれば?それを押しつけないことが肝心な事であります。

また相手を否定することで、自分の心はその人から離れていきますので、否定は無しで!

肯定していくことを心がけていくのです・・。 ⇒そうすることで了見が広くなっていくものであります。

大は小を兼ねるではありませんが、人としての器が大きくなって得はしましても? 損はないということであります。(^^;)


 人とトラブった時や、人との付き合い方に戸惑いを感じた時などの対処法としましては・・?

親心で接してみて相手の立場になって考えてみるのです!

そうすることで、向き合っていては…? ⇒決して見えない相手の想いや胸の内がみえてくるものであります。

よく耳にするのが・・? 慈悲の心、 または人間愛といった表現も聞きますが、

要するに川の上流から下流へ向かう水の流れの如く、相手と対等の立場になって接するのではなく、

親心(上流)から子を観る(下流)といった心の持ち方を、一つ変えていくことから…、

苦手意識を持つ人との対処の仕方も見えてくるというものなのです。


今日のインスピレーション!

 「その人の命と人生を思いやって接することで、

  誰もが親心となるもの・・。」

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック