Nの法則‼ LS:山下昌弘が伝える   「自己啓発の勧め!」

はじめまして、ライフステップの山下昌弘と言います。
 このblogでは皆様の心の中に秘める能力を引き出し、更に自己啓発を促す内容となっています。 
健康面・人付き合い・仕事の繁栄・発展etc…、多方面で成長・繁栄・発展が期待できます。 依存する生活環境から、自立した生活環境の確立の為の心に有する力「心我」の存在をお伝えし「Nの法則(幸せの法則)」の習いから難事に負けないポジティブ思考の確立を目指す内容となっています。
人が幸せに成る為の仕組み(努力の有り方)を、心の観点から分かり易く説いています。どなたでもお気軽にご観覧頂きお役立ていただければ幸いであります。 

弱者救済の流れを有するエルエス会の交流!

日々の努力が実りまして、

 結果として…、

能力が特化し、地位や名誉を得て‥、

ご自分の環境の中では、多くの方々の重要スポットとしてリーダーシップを働いていく立場を得たとします。

 周りにチヤホヤされて、利権を求めるイエスマンばかりが集まり、

 心地よい対応をしてくることで・・⁉

俗に言います、褒め殺し!に上手く乗せられてしまい、我を見失っていく人も後を絶たないものであります。


それだけの優越的立場にある人は、

その自分の優れた能力は・・⁉

縁ある弱者の方々の為になる能力であるもの(授かった能力)と…
  心得ていくことが肝心な事であります。

こうした人の人生に多大なる影響力を持つ人達の努力のプロセスに・・、

 出来ましたらただの特化した能力を形にするだけではなく、
 それに値する心の器を育む環境があれば
 素晴らしいリーダーシップを持つ人が多く誕生していくのではないかと思います。

よく耳にするのが…! 

負の連鎖が不幸(災い)をエスカレートしていくといった話はありますが、

これからは、徳の連鎖が心我力で激動する過酷な時代背景には無くてはならないものとして、

リーダーシップの礎となるものではないかと思うところであります。


 これまでも素晴らしい先人たちが、心を説く教えなどを伝えてこられました。

しかし話だけ? 言葉だけでは???
 
 人はそれを受け次いで行ったとしましても?

  後世にはただの美徳として残るばかりで・・? 
   広く一般的にはあまり現実的には応用が出来ていないものであります!


なぜなら⁉
 言葉だけでは、生活は豊かにならないからであります。

残念ではありますが、結果として夢物語となってしまっているのが現実のようであります。


 心我の力では人の為にと思い、願い、送念をし、ひらめきを行動に移していくことで、

心の力(心我力)の偉大さと、心を優先させることで物事がスムーズに運んでいくことを実感していくのです。

こうしてこれからの時代は、自分の幸せを願う貧弱な考えから脱することが出来、

縁ある人との幸せバランスを保つリーダーシップを自ずと身に付けていくことと成り・・、

 心も明るく、大きく、成長・発展していくのです。

今日のインスピレーション!

 「自分の特化した能力は
   弱者の為に授かった宝物と・・。」


<ご案内>

◎2/4(火)、電話受付にてNスタイルを受付いたします
☎092-843-0030
*13:00~17:00 皆様からのコールをお待ちしております

◎2/5(水)、佐世保市相生町エレナ会議室に於きまして、
集う会を行います
*19:30~21:00 皆様のお越しをお待ちしております

◎2/9(日)、seminar「Nの法則」
電気ビル共創館(福岡市中央区渡辺通・ホテルニューオータニ前)
に於きまして開催致します
*13:30~15:30
皆様のお越しをお待ちしております
追記:地下鉄でお越しの方は七隈線渡辺通駅(電気ビル本館B2Fへ直結)
   七隈線は、空港線・箱崎線とは接続しておりません


カテゴリー Nの法則
コメント 0
トラックバック 0

この記事へのコメント

関連する記事

皆様の心に眠る心我は依存する体質の人間の性から、 しっかりと自立した生活を営んでいく為の  超人間力であるのです それには縁ある人の幸せに導く心我力であり、 また自分の生活をあらゆる害(外)敵から守っていく超人間力でもあるのです! 更に、依存体質の人の性から→自立した生活を確立していく為の力であり、   …
 幸せがやってくるのを待つ人⁉  幸せを自分自ら育んでいく人⁉ ライフステップに出合った人は、 後者の生き方へと発展していくのです。  じっとして待つのではなく???    自分で幸せを育んでいく人へとなる能力が、 これまで心の中で眠っていた”心我力”なのです。  先日スペシャルseminar「…
時は流れ流れて、この大自然も我々の歴史を歴然として見守っている優雅さは、 過去の人達も…? 今の自分等にしましても…?  その土地で生まれた者は、   その同じ故郷の景色を観て育ってきたのだという事をふと頭によぎりますと・・?  感慨深いものがあります…。  このように大自然の時間(自然時間)と、人間の時間…
 心は時の流れに沿ったものでなければならないもの・・。 私達は時の流れにのって、  この肉体も新陳代謝を繰り返しながら生きているわけであります。 身体の機能は何一つ挙げてみましても⁈  時の流れに逆行する働きをするものはありません! 例えば⁉ 一秒前の出来事も? 1年前の過去の出来事も・・? …
この世のすべての物には、  その物が放つ引力が在るもの・・???  いくつか例を挙げてみましょう!! 例えば帽子ですが、それは頭にかぶるものと言った固定観念もありますが? 帽子サイドから立ってみて考えてみますと?  帽子自体が頭にかぶさる引力を放っているとしましょう! このような観点で考えていきま…
  
  
  
  
  
  
2
4
6
8
9
11
13
15
16
18
20
22
23
25
27
28
29
30
31
  
  
  
  
  

最近のコメント

自己改造法について
- by 比津 英一 (11/22)
幸せの方向性を定める‥⁉
- by 比津 英一 (11/08)
努力に無駄は無いものと・・。
- by 比津 英一 (11/06)
人間関係は、我が心の写しである!
- by 比津 英一 (09/06)
謹賀新年!
- by 山崎由紀 (01/01)
島根のとある庭園(幻想的でしょう)悩み相談自己啓発

過去ログ

2025年03月(12)

2025年02月(13)

2025年01月(14)

2024年12月(14)

2024年11月(13)

2024年10月(14)

2024年09月(14)

2024年08月(14)

2024年07月(14)

2024年06月(13)

2024年05月(14)

2024年04月(13)

2024年03月(14)

2024年02月(13)

2024年01月(14)

2023年12月(13)

2023年11月(13)

2023年10月(14)

2023年09月(14)

2023年08月(14)

2023年07月(14)

2023年06月(14)

2023年05月(14)

2023年04月(13)

2023年03月(14)

2023年02月(12)

2023年01月(14)

2022年12月(14)

2022年11月(14)

2022年10月(14)

2022年09月(14)

2022年08月(14)

2022年07月(13)

2022年06月(4)

2022年05月(31)

2022年04月(30)

2022年03月(31)

2022年02月(28)

2022年01月(31)

2021年12月(31)

2021年11月(30)

2021年10月(31)

2021年09月(30)

2021年08月(31)

2021年07月(31)

2021年06月(30)

2021年05月(31)

2021年04月(30)

2021年03月(31)

2021年02月(28)

2021年01月(31)

2020年12月(31)

2020年11月(30)

2020年10月(31)

2020年09月(30)

2020年08月(31)

2020年07月(31)

2020年06月(30)

2020年05月(31)

2020年04月(30)

2020年03月(31)

2020年02月(29)

2020年01月(31)

2019年12月(31)

2019年11月(30)

2019年10月(31)

2019年09月(30)

2019年08月(31)

2019年07月(31)

2019年06月(30)

2019年05月(31)

2019年04月(30)

2019年03月(31)

2019年02月(28)

2019年01月(31)

2018年12月(31)

2018年11月(30)

2018年10月(31)

2018年09月(30)

2018年08月(31)

2018年07月(31)

2018年06月(30)

2018年05月(31)

2018年04月(30)

2018年03月(31)

2018年02月(28)

2018年01月(31)

2017年12月(31)

2017年11月(30)

2017年10月(31)

2017年09月(30)

2017年08月(31)

2017年07月(31)

2017年06月(30)

2017年05月(31)

2017年04月(30)

2017年03月(31)

2017年02月(28)

2017年01月(31)

2016年12月(31)

商品紹介