時代の背景を観て、心我の存在価値を知る!

季節の変わり目からくる気象病(天気病)と言われるものがあります。 皆様は寒暖差に気圧湿度の変化から体調が思わしくなることはありますか? エルエス会の交流から目覚めている心我の力で、こうした外的影響から自律神経が乱れる病を克服する人は増えて来ていることは、とてもうれしいことであります。 しかし一般的には、こうした外的影響から来る体調不良は、近年増える傾向にあるということであります。 これは、人の免疫力が低下していることもその要因の一例として挙げられているところであります。 健康志向が高まる最中でありますが、こうした一例もあるといった風に・・、時代の流れなのか?! 二極化の傾向にあるのかもしれません!  さて、様変わりしてきている取り巻く生活環境に対して、私たちはこれまで以上に適応する力は必須となって来ているのです⁉ ではその適応力を高めていくには、どうしていけばよろしいのでしょうか? それには⁉ 皆様には⇒Nの法則の習いからポジティブ思考を、日々鍛錬していくことから行っていただきたいと思います。  *嫌なことを嫌でなくなる努力!⇒(我儘な考えが無くなり、学習能力が広がる)  *苦手なことを苦手でなくなる努力!⇒(世界観が広がる)  *否定するようなことを肯定していく努力!⇒(脳の領域を広げる)  *人に興味を持つ努力!⇒(観察力が高まり洞察力が身に付く)  *自分も、人も? 皆平等に…、幸せになる権利を有するものと心得…

続きを読む

先手(先読み)は、感謝の念から打てるもの・・⁉

この時期は台風が多発してくる時期になてきますが・・、  その台風にも陽の極と陰の極との二極の面が存在するものであります。 ではその陽の極は?と考えてみますと・・、 温かい海の水蒸気が積乱雲となって、それが集まり発達して台風になっていくのですが・・、その台風の風が海をシャッフルして温かい海水温度を下げてくれるのです。 また地上の熱を雨風で冷やしてくれるといった陽の面もあるのです。 陰の極はと言いますと、暴風雨による災害であります。 こうした災害を最小限にとどめる努力は、考えられることは準備していかなければなりませんが? それでも人の力には限界があり・・? 努力も力及ばずに…、災害などに巻き込まれることも起きてくるものであります。  我々は出来るだけその災害に巻き込まれないように、自分の能力を超えた守護の恩恵と言いましょうか? この心我パワーで救われたといった体験が続出しているのは、ただの偶然とは思えないという事であります!  具体的に挙げるのには長い記事となりますので、皆様には不安な場所や過去の苦い経験がある地域や場所に箇所などには(一度あることは?二度あるもの)、あらかじめLS器具の活用をお願いしたいと思います。 また人間的努力が必要で…、その努力があなたにできる努力には?! 必ず未来を予見したような閃きが来るはずなので、それに応じた行動を迷わずに行ってください。 その行動が、災難・災害などを未然に交わすこととなっていくはずで…

続きを読む

心の成長が見慣れた景色を違う景色にしていくもの⁉

 子供の頃に通りなれた小さな道を、久しぶりに大人になって歩いてみますと? 「こんなに狭い道だったのか?」とお驚きを隠せません‥。   子供の頃によく遊んだ実家の近所の広場に久しぶりに行ってみますと? こんなに小さな広場だったのか?と思うような…、狭い空き地程度の広さに驚きを感じますが・・⁈ 皆様にもこのような体験はありませんか? 子供の視点と大人になってからの視点とでは大きな違いを感じます。 それは時の流れに、人としての成長(肉体的にも…、精神的にも…、)がこのような感覚の違いを生じさせているのでしょう! しかし、大人になってからも多くの体験を積み重ねていき成長していきますと、同じような経験も違った感覚で捉えていることに気づいていきます。 「あの頃は若かったからなぁ」等と、今とは違った若い頃の自分とのギャップを感じるのも⁈ 一つの例に挙げられるものであります。 実は心我の目覚めから、長い月日の経過を要することなく・・、同じ環境がいきなり違った風に見えてくることがあります。 個人差はありますが・・、その違いは実は自分自身が変化していることで、取り巻く環境が違って見えてくるといった現象であります。 俗に言いますと⁉ ⇒その気付きは悟りに近いもので‥、気付きを得た時の心の変化であります。 私はひらめきの行動を推奨してきましたが、それはこのようなマンネリからなる…、物事の捉え方や見え方が、閃き(無欲)の行動をしていくことで今まで気…

続きを読む

幸せになるための努力!

人生はとてもシンプルであります・・。  幸せな生活を望むならば?   先ずは、心の方向性を定めていくことから始めていきましょう! 自分の望みと日々の言動が‥、あべこべだと・・⁈ 果たして望み通りの未来がやってくるのでしょうか??  初めに幸福の三条件を意識に入れておきましょう。 健康・人間関係・お仕事(生活の豊かさ)であります。 健康になるには、⇒食生活・適度の運動・緊張と緩和のバランスを図ることなど…、生活環境の改善を図ることは勿論のことではありますが、エルエス会へ入会されて心我力で生きる力を得ていくことで、どなたでも元気な身体と心がよみがえってくるのです。 人間関係も心我の力で人との縁の浄化を図っていくことで、人間関係が淘汰されあなたに合った充実した人達とのご縁が生じてくるのです。 また出会った方々の歓び・安心・希望を持っていただく言動を心掛けていくのです。 仕事は、誇りを持たれて挑むことが大切な事でありますが? さらに人の為になっているといった捉え方で仕事に就いていくことが肝心なことであります。 自分の能力を発揮させる心我の力は、あなたが持つ本来の能力を人のお役に立たせるといった流れに導いていくのです。 ライフステップとの出会いをきっかけに⁉ 皆さま本来の幸せになる能力である心我の目覚めから…、幸福の三条件を意識に入れて頂きまして、この三条件を満たす努力を日々心掛けていくことで自己改革を試みていくのです。 「意識に入れてもすぐに…

続きを読む

今日から六月です!

初めに、今月お誕生日の方にはお祝い申し上げます。  この会社が誕生したのも平成元年の6月16日でした。*今月で株式会社 三和(旧:(株)イーエスピー西新)、設立35周年を迎えることとなります。  2008年にライフステップが誕生し、皆様に心我の存在をお伝えし、誰にでも平等に幸せになる権利が与えられているという事をお伝えできるようになったのが・・、 今から15年前で、私が49歳の時でした。         思い返せばこんなに長い月日が経過していたのかと…、驚きを隠せませんが⁈ 楽しいことは早く過ぎていくものであります。 この調子でいきますと⁉ 年を取る暇もなく…、   心軽く皆様に幸せになる方法を、お伝えしていくことが出来るのではないかと、心がワクワクとしてきます♪ 今日は7月の14日のライフステップ誕生に向けまして、心の心我の交流が日毎に増してきているのが、皆様の体験からも感じ取っているところであります。 この流れの中で、皆様の努力が実っていかれますようにこれから心我パワーを受けて頂きます。 一般の方も? 半信半疑の方でも構いませんので、受けるときだけでも? 「自分の願いが好転していけばいいけどなぁ?」 等といった軽い気持ちで受けられてみて下さい。 まずはやってみて結果が出たならこの力の実証と思われてみてください。  *では軽く目を閉じられて、心の中で願いを唱えて頂きまして、心我パワーが終わるまで(約一分位)数を…

続きを読む

終わり良ければ…、、感謝で〆ましょう!

 早いものですね⁉ 今日で五月も終わりまして、明日からは六月に入っていきます。 人の時間の経過を感じる感覚は固有の感覚があるようです。それを自分時間といいます。 自分自身の自分時間でも、楽しいことをしている時の時間の経過と、嫌なことをしている時の時間の経過の感じ方は大きな差があります。 また旅行など始めていくところは⁉ 往路では長く感じますが、復路では短く感じるものであります。 このように人の心の感覚で脳の働きは大きく左右されているのです。 要するに時間などはあっても⁈ 無いものと…、考えた方が良いのかもしれません!  もう一つ例えですが? 30歳の時に過去を振り返って生きてきた軌跡を感じてみます! 次に50歳の時に過去を振り返り生きてきた軌跡を感じてみます! 記憶は断片的に浮かんで来ましても? 時間の経過の長さは記憶には無いものという事に気づいていきます。 皆様はどうでしょうか? あなたの記憶の中には⁈ ⇒時間の経過の長さもメモリーされていますか? きっと感じているようで感じていないと思いますが? 如何でしょうか?? 時間の経過の尺は、今で感じるだけで、それは在ってないものかもしれません。 ややっこしくなってきましたが、時の流れに乗るという事は? 今を生きるということから始まっていくのです。(^0_0^)  PS:月の終わりには感謝で〆ていきましょう!心我力で送念を「五月に感謝!」と念じて下さい。 …

続きを読む

自由と幸せについて!

 人は自由な人生を望んでいる反面・・⁈ 自由程、自分成りの規則やルールを作らなければならないといった厳しさがあるものであります。  例えば、何でも自由になるとすれば・・? 人は楽な方法と? 厳しい方法と? このどちらに傾くのでしょうか?? ある意味人は・・⁈ 規則といったルール決めの中で‥、その枠内で許される自由が、最も人の幸せにつながっていくのではないかと思うところであります。 このルールといった枠決めボーダーラインとなる判断基準は中々難しいものであります・・。  詳しく説明していきますと、難しい話になりますので・・、 自由を心の観点から見てみましょう?  まず自由は、自分の成長を促すものでなければなりません!  自分の好き勝手で・・、我儘であるといった孤立する自由ではなく、人とのつながりを大切に相互扶助の精神を持った自由を目指していくのです。 またこのような意識で行動していくことで…⁈ エルエス会の交流はより強く…、我々に交流してくるようになっていくのです。  例えば人の個性を尊重せずに、国が定める人権無視のルールを定めている国などもありますが・・⁉ そのような枠決めから解放され、自由研究や自由な学習が教育環境にも必要なのではないかと思う次第であります。もちろん生活が最低限は守られるといったことを前提の話になりますが・・、⇒【解説】生活を保証され、それに依存させて生きていくといった環境ではなくて、自由に努力し報われる社…

続きを読む

新たな行動は新たな発展を導くもの・・。

日々の中で…、私たちは何かのきっかけで新しい事へ挑戦する、またはしなければならないことが起きてきます。  それは、誰でも初めから自信や確信があって足を踏み入れていくのではなく、ある意味‼ ⇒その不安との戦いであるのです。 私たちは不安を打ち消すために、あの手この手と工夫を重ねて・・、仕事では新たな発想を求めて・・、営業ではお客様のニーズに応えていく努力をし足りなどと・・、努力をしていくのです。 それでも不安が払えない人などは? 中には⁉ 占いや願掛けなどへ頼るような行動をしていくものであります。 人は理屈で固めて、納得し・・、それから一歩目を出すといった修正を持つ生き物でもあります。 閃きの行動をしていくエルエス会の皆様は、不安に襲われる前に一歩目を出していくことをお伝えしていますが、 やっていただく人は口を揃えて、「迷いが少なくなってきた」と口にする人が増えてきているのです。 まずはやってみて考えてみる・・、そして次の一手がまた新しくひらめいてくるのです。  例えばひらめき通りに営業に歩き回ったとしましょう! しかし成果は上がらずに肩を落として会社へ戻り机に座ったとたんに、電話が鳴り契約が取れたとしましょう! この場合!、二通りの捉え方があります。  一つ目は、営業して回っても無駄足となり疲れるだけで、机に座って契約が取れるならばそれに越したことはないと・・、楽をする考えに走る人!(省いてはならないプロセスを省こうとする、間…

続きを読む