Nの法則‼ LS:山下昌弘が伝える   「自己啓発の勧め!」

はじめまして、ライフステップの山下昌弘と言います。
 このblogでは皆様の心の中に秘める能力を引き出し、更に自己啓発を促す内容となっています。 
健康面・人付き合い・仕事の繁栄・発展etc…、多方面で成長・繁栄・発展が期待できます。 依存する生活環境から、自立した生活環境の確立の為の心に有する力「心我」の存在をお伝えし「Nの法則(幸せの法則)」の習いから難事に負けないポジティブ思考の確立を目指す内容となっています。
人が幸せに成る為の仕組み(努力の有り方)を、心の観点から分かり易く説いています。どなたでもお気軽にご観覧頂きお役立ていただければ幸いであります。 

私達の幸せは、  小さな喜びを積み重ねていくことで   成り立っていくもの・・。 「幸せの7割は小さな喜びで成り立っているものと・・。」   刺激が強く、スピード感が増していく激動する世の中で・・、 臨機応変に対応することを余儀なく強いられている人々には・・?  過剰なストレス社会の中で小さな喜びを見つ…
身体と、精神のバランスを図るには?  どのようなことに気を付けた方が宜しいのでしょうか?? まず、日々の生活で気掛けて頂きたいことがあります。  それはエコな生活であります! 皆様が好きなことをしている時には、脳の活性化にもつながり  身も心も軽く楽しく動けている時であります。 一方、嫌なことをしている時…

努力の方法・・⁉

皆さまは何かをひらめいて、それを行動へ移されて…、  更に努力を積み重ねていかれている日々ではないかと思いますが・・? その中でも、志半ばであきらめたような体験や? また発想の転換でより進化した流れへと発展することもあったかと思いますが・・? 如何でしょうか???  Nの法則では、思ったことはあの手この…
 心バランスについて・・、 人の心の性質はと言いますと、  不安解消の為安定した生活を望むことで、  型にはめた生活(安定)を望み  それを築いていくのです。   しかし⁉ その型にはまった惰性とも言える動きは  次第にマンネリ化していくことで、  心は退屈(窮屈)し…、  心の力は弱まり…  惰性で動く生活…
意識の行動と⁉  無意識の行動・・⁉ 人は考えてから行動する習慣が有ります。 それは子供の頃はそうではなく…、行動のすべてが閃きの行動だったと言っても宜しいでしょう。 その閃きの行動が失敗に繋がり、  また痛い目に合ったり  損をしたり  人とトラブったりなどと言った経験が積み重なり  行動の是非を考…
 ”人は⁉    明日が有ると思うから怠慢するもの・・。”  「毎日が同じことの繰り返しで…、    つまんない日々だ・・⁉」   等と… 肩を落して愚痴を言われる方も多い中で・・、 ライフステップでは⁈  マンネリすることなく…、  今を楽しく充実させていくことを推奨しているところであります! …

時間の能率を考える⁉

くよくよする前に・・、  それは⁉ 貴重な時間の流れをせき止めているということを意識する…! 時の大切さを実感することから、  今に集中する力が高まり、人間力を向上させていく   きっかけとなって行くものであります・・。 過去の出来事に⁉  心がいつまでも捕らわれていては?  それは⁉ ⇒貴重な時間の無…
愚痴を言う前に・・、  まずは”自分が精いっぱい努力しているのか⁈”   を顧みて・・、  今⁉ 出来ることで・・、まだ手付かずの努力をしてみるのです!  そうすることで、自然と愚痴は出なくなっていき…、   人に弱みを見せることも少なくなり‥⁈   人からの信頼や、更に人望も高まっていくものであります。 …
 今の努力は誰(何)の為に・・? *自分の為? *家族や大切な人の為? *会社の為? *お客様の為?  このすべてが必要なモチベーションとなるものであります! また今挙げたことを大きなくくりでまとめてみますと、  内面的な望みと外面的な望みとに分かれます このライフステップでお伝えしている力である ⇒心我力…
 ジャネーの法則(19世紀のフランスの哲学者)で言っていますように、 年齢が増すごとに、 月日が経つのが早く過ぎていくように感じる今日この頃であります。  💡因みにこれを打ち破る方法は?    夢や目標を持ち常に新しいことに挑戦し続けることだそうであります  三月も今日で終わりまして、明日からは四月(年…
3
5
7
8
10
12
14
15
17
19
21
22
24
25
26
27
28
29
30
  
  
  
  
  

最近のコメント

時の流れに心を添わせることを…
- by 藤井ゆかり (03/22)
自己改造法について
- by 比津 英一 (11/22)
幸せの方向性を定める‥⁉
- by 比津 英一 (11/08)
努力に無駄は無いものと・・。
- by 比津 英一 (11/06)
人間関係は、我が心の写しである!
- by 比津 英一 (09/06)
島根のとある庭園(幻想的でしょう)悩み相談自己啓発

過去ログ

2025年06月(11)

2025年05月(14)

2025年04月(14)

2025年03月(14)

2025年02月(13)

2025年01月(14)

2024年12月(14)

2024年11月(13)

2024年10月(14)

2024年09月(14)

2024年08月(14)

2024年07月(14)

2024年06月(13)

2024年05月(14)

2024年04月(13)

2024年03月(14)

2024年02月(13)

2024年01月(14)

2023年12月(13)

2023年11月(13)

2023年10月(14)

2023年09月(14)

2023年08月(14)

2023年07月(14)

2023年06月(14)

2023年05月(14)

2023年04月(13)

2023年03月(14)

2023年02月(12)

2023年01月(14)

2022年12月(14)

2022年11月(14)

2022年10月(14)

2022年09月(14)

2022年08月(14)

2022年07月(13)

2022年06月(4)

2022年05月(31)

2022年04月(30)

2022年03月(31)

2022年02月(28)

2022年01月(31)

2021年12月(31)

2021年11月(30)

2021年10月(31)

2021年09月(30)

2021年08月(31)

2021年07月(31)

2021年06月(30)

2021年05月(31)

2021年04月(30)

2021年03月(31)

2021年02月(28)

2021年01月(31)

2020年12月(31)

2020年11月(30)

2020年10月(31)

2020年09月(30)

2020年08月(31)

2020年07月(31)

2020年06月(30)

2020年05月(31)

2020年04月(30)

2020年03月(31)

2020年02月(29)

2020年01月(31)

2019年12月(31)

2019年11月(30)

2019年10月(31)

2019年09月(30)

2019年08月(31)

2019年07月(31)

2019年06月(30)

2019年05月(31)

2019年04月(30)

2019年03月(31)

2019年02月(28)

2019年01月(31)

2018年12月(31)

2018年11月(30)

2018年10月(31)

2018年09月(30)

2018年08月(31)

2018年07月(31)

2018年06月(30)

2018年05月(31)

2018年04月(30)

2018年03月(31)

2018年02月(28)

2018年01月(31)

2017年12月(31)

2017年11月(30)

2017年10月(31)

2017年09月(30)

2017年08月(31)

2017年07月(31)

2017年06月(30)

2017年05月(31)

2017年04月(30)

2017年03月(31)

商品紹介